rss-graffiti

ブログのRSSフィードをFacebookページに自動投稿する【RSS Graffiti】の使い方~4ステップ~

自分でブログを立ち上げている場合、そのブログに紐づく「Facebookページ」も開設している方が多いと思います。

ですが、そこで一番の課題となってくるのが、両方のメディア運営です。

ブログだけでなく、Facebookの方も更新し続けていく事は、非常に手間になりますよね。

そして、結局どちらかのメディアが放ったらかし、、、なんて状態になっている場合も多々あると思います。

そこで今回紹介するのが、ブログで記事を追加・更新したら、自動的にFacebookページに投稿してくれるアプリ「RSS Graffiti」を紹介します。

この「RSS Graffiti」というアプリは、ブログの更新情報をRSSで取得して、その取得した情報を自動でFacebookページの方へ投稿してくれるアプリになります。

今回の記事では、この【RSS Graffiti】の設定手順を、4ステップに分けて解説していきます。

下記、目次です。

  • RSS Graffiti アプリ登録
  • RSS Graffitiに、RSSフィードを登録する
  • 自動投稿するFacebookページを登録する
  • 更新情報を取得したいブログ又はwebサイトを登録する

RSS Graffiti アプリ登録

まず、下記URLにアクセスしてください(RSS Graffitiのアプリページ)

https://apps.facebook.com/rssgraffiti/

すると、下記のように「認証がされていません」という警告画面が表示されます。

(あなたのFacebookアカウントで、RSS Graffitiを認証する必要がありますので、、、)
「Go To Permission Dialog」ボタンをクリックしてください。

RSS Graffiti 設定手順1

RSS Graffitiが、あなたのFacebookアカウント情報にアクセスしていいか・いけないかの確認画面が表示されるので、順に「OK」を押して次へ進んでください。

RSS Graffiti 設定手順14

下図のように、RSS Graffitiのウェルカムページが表示されたら、アプリ登録は完了です。

RSS Graffiti 設定手順5

RSS Graffitiに、RSSフィードを登録する

『RSS Graffiti』アプリが登録できたら、次はRSSフィードを登録します。

では、先ほど表示された ”ウェルカムページ” から進めます。
「Add New Publishing Plan」ボタンをクリックして次へ進んで下さい。

RSS Graffiti 設定手順5

次に【RSSフィード】の名前を設定できます。デフォルトでは「My Publishing Plan」と設定されているので、そのままでも良いです。

名前を設定したら、「Create Publishing Plan」ボタンをクリックしてください。

RSS Graffiti 設定手順6

下記画面が開いたら、RSSフィードの登録は完了です。

RSS Graffiti 設定手順7

自動投稿するFacebookページを登録する

引き続き 次は、自動投稿するFacebookページを登録します。

下記画面の右側に表示されている「TARGET」が「自動投稿されるFacebookページ」ということになりますので、「TARGET」の右にある「NEW TARGET」ボタンをクリックしてください。

RSS Graffiti 設定手順7

下図が設定画面になります。

設定箇所は下記3つになります(下図を参考に設定していきましょう)

  • 【Choose Target】:Facebookページを登録します
  • 【Publish on Behalf of】:(更新情報を)投稿する際のアカウント【Facebookページか個人のユーザーページか】を登録します。通常は「Choose Target」に設定したFacebookページで良いでしょう
  • 【POST STYLE】:3種類の中から選択可能ですが、「Standard」を選択しておくのが無難でしょう

設定できたら「Save Changes」ボタンをクリックしてください。

RSS Graffiti 設定手順8

下記画面のように、登録したFacebooページが表示されたら、登録は終わりです。

RSS Graffiti 設定手順9

更新情報を取得したいブログ又はWebサイトを登録する

次は、更新情報を取得したいブログ又はWebサイトを登録します。

下図の左側、「SOURCES」の右の「ADD NEW」をクリックしてください。

RSS Graffiti 設定手順9

情報元(ブログ・webサイト)のRSSのURLを設定する画面が表示されますので、設定してください。

設定したら「Add Source」をクリックします。

RSS Graffiti 設定手順10

次に、情報元(ブログ・webサイト)の設定画面が表示されます。

設定すべき項目は、下記4項目です。

  1. 【Feed Title】:こちらは任意設定可能ですが、デフォルトのままで良いでしょう
  2. 【Feed URL】:こちらは先ほど設定しましたので、デフォルトのままで良いです
  3. 【Maximum Posts per Update】:こちらはFacebookページヘ投稿するさいの上限数で、未投稿の記事が複数あった場合、同時に何記事投稿できるのかを設定できます。
    デフォルト値は「1post」になっていますので、未投稿記事が複数あっても、1記事づつ投稿されていきます。
    そこを、増やしたい場合は「3post>5post>8post・・・」と増やしていきましょう。
  4. 【Post Order per Update】:こちらはデフォルト設定のままで良いでしょう。デフォルトの「Publish older posts first」は、前述(No,3)で一度に複数投稿する設定にしている場合、古いものから投稿します。
    こちらの設定で”新しいものから投稿する”事もできます(時系列的におかしくなっちゃいますが)

また、「Live Data Preview」チェックボックスにチェックを入れると、設定内容がプレビュー画面に反映され確認することができます。

設定が終わったら「Save」ボタンをクリックしましょう。

RSS Graffiti 設定手順11

下図のように、情報元(ブログ・webサイト)のタイトルが表示されたら、設定は完了です。
「OFF」ボタンをクリックしてください。

RSS Graffiti 設定手順12

下図のように、「ON」になったら【自動連携開始】です。

更新元のブログを更新して、通常は15分から30分くらいでfacebookページに投稿されます。

RSS Graffiti 設定手順13

まとめ

今回の記事では、ブログで記事を追加・更新したら、自動的にFacebookページに投稿してくれるアプリ「RSS Graffiti」の設定手順を4つに分けて解説してきました。

最初に述べたように「RSS Graffiti」を利用することで、【ブログとFacebookの運営を効率化させ手間を省く】といったメリットがあります。

ですが、実はデメリットも存在します。私はこのデメリットを考慮してブログとFacebookの自動連携を行っておりません。

デメリットを一言で表すと【Facebookページのリーチ数を70%も低下させてしまう】事です。

『ハッ?』と思った方も多いでしょう。

このデメリットに関して、記事にまとめましたので確認することをオススメします→→→【リーチ数が70%減!Facebookへの自動投稿(連携)はやめるべき3つの理由】

ブログとFacebooページを自動連携させるというメリットだけではなく、デメリットもある!ということを理解した上で、上手く活用していきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。